006-Javaの基本-if【新人エンジニアが最初に覚えたい100のJava文法】

ユーチューブ動画

ifについて解説します。

ソースコード

public class ExampleIf {
	public static void main(String[] args) {
		int data = 100;
		if(data % 2 == 0){
			System.out.println(data + " is an even number.");
		}
	}
}

解説

もし〜だったら、どうするというように、条件によって、処理を分けることを条件分岐といいます。

条件分岐はプログラムでよく登場する文法ですから、しっかり慣れておきましょう。

JavaではIf〜と記述すると、条件分岐になります。

Ifに続けて、カッコを記述し、カッコの中に条件式を記述します。

条件式とは、条件を満たす場合にtrue、満たさない場合にfalseとなる式です。

カッコの条件式を満たす場合に、中括弧で囲まれた処理が実行されます。

サンプルコード全体を確認しましょう。

変数dataに100が代入されます。

Ifのカッコの中が実行されます。

%は余りを求める演算子、==は左右が等しいかどうかを確認する演算子です、よって、

変数dataを2で割った余りが 0かどうか、

という条件式になります。

この結果はどうでしょうか?

100を2で割ったあまりは?

そう0ですね。

つまり「条件を満たす」ですから、この条件式はtrueになります。

すると、中括弧で囲まれた出力の処理が実行されます。

条件分岐を記述するときに、どこからどこまでが条件を満たしたときの処理なのか、ということを把握することが重要です。

よく上から順にコードを書く人がいますが、

先に中括弧の始まりと中括弧の終わりを記述し、その中にコードを書くという習慣づけをしておくと、中括弧を見失うことがが少なくなります。

ぜひ試してみてください。

以上、ifについて解説しました。

このサンプルコードをJavaタッチタイプゲームとして遊ぶことができます。